MT EntryBlockプラグイン。

| コメント(0) | トラックバック(0)

Twitterの某発言に反応して書いたものです。

任意のエントリーをトップページとしてインデックスに取り込んだとき、そのエントリーの行き場がないのよ リンクされてないだけだから実害はないのか?(RSSとかサイトマップとか検索とかがまずいよね)

出力時にフィルタリングして静的ファイルを吐かないようにすることも出来るけど、条件指定が面倒だし(実装の都合)、ダイナミックパブリッシィングが有効だったらURL叩けばページ出てくるだろうし、RSSや一覧なんかでは逆に出力しない指定しなきゃならないから「トップページに取り込んだ任意のエントリーを、ステータスが下書きでも出力できればいいんじゃないか」ということで。

<mt:entryblock key="id" value="1">
<!--EntryIDが1のエントリーのコンテクスト-->
</mt:entryblock>

<mt:entryblock key="basename" value="toppage">
<!--EntryBasenameが「toppage」のエントリーのコンテクスト-->
</mt:entryblock>

<mt:entryblock key="title" value="トップページ">
<!--EntryTitleが「トップページ」のエントリーのコンテクスト-->
</mt:entryblock>

当該エントリーを下書き状態にしておけばページは生成されませんから、これで要件が見たせるんじゃないかと思いますがどうでしょう?

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://junnama.alfasado.net/mt5/mt-tb.cgi/543

コメントする

このブログ記事について

このページは、Junnama Nodaが2009年8月23日 10:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「Twitter(コミュニティ)のスピード感を実感した出来事。」です。

次のブログ記事は「今さらだけどMT3→MT4の移行について(高速化の話とかも)。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。