アルファサード株式会社 代表取締役 野田 純生のブログ


呼吸をするようにブログを書こう


公開日 : 2014-03-10 11:02:37


きっかけはね、何故ブログが書けないのだろう、もしくは続かないのかを考えてみたのだ。

タイトルの重み、タイトル重い

何だろう。やっぱりタイトルが敷居高いんじゃないかと思うのです。TwitterやFacebook。タイトル無しに書き始められるじゃない。そんなことを考えてみたのです。

ブラウザ立ち上げてログインしてってのも1アクション要るよね。Facebookなんかはまだいいのだ。既にログインしている、人の発言、タイムラインを見る。そこで、そのまま入力、タイトルは不要

手軽だし、短さもいい。文章のボリュームが不要というプレッシャーのなさ。そこが意外と大切なんじゃないか、と。

タイトル重要、SEOに重要、ソーシャルメディアに重要... 重要度が増すにつれ、タイトルを考えて思いつかずに小一時間(てのは極端かもしれないけど)。

多機能がゆえの管理画面の威圧感がないですか?

もしくは重厚な管理画面。多機能であるがゆえ、ログインして管理画面を遷移して(しかもそれなりにレスポンスが遅かったり)。そして、機能が多いことが威圧感や難しさにつながっていないだろうか?

マークアップの負担

マークアップ。リッチテキストもいいんだけど、ただマークアップしたいだけには多機能すぎるし、ビジュアルエディタ(リッチテキスト)も反応が鈍かったり思うようなソースが吐かれないとかで嫌いな人もいるだろう。

写真加工の負担

Facebookに写真をアップするとき、サイズを加工する? しないよね。ウィンドウにドラッグするだけ。そのくらいでいいのではないか。

MAUS - 呼吸をするようにブログを書くためのMarkdown エディタ

そういう目的に特化したツール。そんなツールができないかな、ということでツールを作ってみた。エディタを立ち上げてさくっとブログを書いてアップする。入力はMarkdown。

MAUSスクリーンキャプチャ

Data APIを使ったMovable Type クライアントです。 つまり、ブログエディタ。MAUSは次のような特徴を持っています。

MAUSの概要

  • ボタンやキーボードショートカットでMarkdownの各種記法に対応します。
  • ワンクリックでMovable Typeに記事を登録できます。
  • Drag & Dropで画像やファイルを挿入します。複数ファイルのドラッグに対応しています。
  • 画像やファイルはMovable Typeのアイテムとして登録されます。
  • 画像の自動縮小、サムネイルの作成ができます。
  • PDFのサムネイルが作成できます。
  • ビジュアルビュー(レンダリング結果)とHTMLソースビューを切り替え可能です。
  • プレビュー画面のスタイルシートが設定できます(設定→エディタ設定→テンプレート(タブ)。

便利な機能

  • リストや引用等の入力中にShitキー+改行(Returnキー)を押下することで、リストや引用、プログラム入力モードのまま改行することができます(次の行頭に記号やスペースが挿入されます)。
  • 画像挿入後、テキスト部分をダブルクリックすることで代替テキスト(alt属性)、URLの編集が可能です。
  • Command + "+"キー、Command + "-"キー、でボタン類の表示非表示を切り替え可能です。
  • 中央のエリアをドラッグすることでエディタとビューアーの表示幅比率を変更できます。ダブルクリックで初期値(5:5)にリセットされます。
  • Shiftキー + "目玉" ボタンクリックで、管理画面に遷移することができます。
  • Dockのアイコンにファイルをドラッグ & ドロップすることでファイルのアップロード(アイテムへの登録) が可能です。


このブログを書いている人
野田純生の写真
野田 純生 (のだ すみお)

大阪府出身。ウェブアクセシビリティエバンジェリスト。 アルファサード株式会社の創業者であり、現役のプログラマ。経営理念は「テクノロジーによって顧客とパートナーに寄り添い、ウェブを良くする」。 プロフィール詳細へ