アルファサード株式会社 代表取締役 野田 純生のブログ


Webサイトは会議室で作られてるんじゃない! 現場で作られてるんだ! (WebSig会議雑感)


公開日 : 2007-07-29 11:55:22


Webサイトは会議室で作られてるんじゃない! 現場で作られてるんだ! (織田裕二風!<嘘) な会議(<嘘) であるWebSig会議に参加して来ました。

プレゼン直前のMacBook

ひと言でいうと「参加して良かった」です。スピーカーの藤本さん関根さん小川さん、モデレーターの蒲生さんを始め色んな人にお会い出来た(話題?の鷹野さんにもお会いしたよ!)。あ、僕は大阪人ですけど少なくとも隔週では東京に来るのでまた機会があったら誘ってください(名古屋でも沖縄でも北海道でもハワイでもOKですよ!)。

* ちょっと飲み過ぎ喋り過ぎは反省してます! みなさんごめんなさいもうしません。

プレゼンの中でひとつ言い忘れたことがあった。MTのメリットの一つは、認知度・普及度が高いから「開発環境」の確認が楽なこと。「データベースは使えますか?」とか「言語は何が使えますか?」とか「PHPのバージョンはいくつですか?」とか聞かなくて良いもん。

「MTは動作しますか?」

サーバー管理会社とかに聞くときもひと言で済んじゃう。些細なことだけど現場では結構大切。

以下、まとまりのない雑感。

僕と「立ち位置」が同じ方々が多かったこともあってか色々聞かれたわけですが、僕が当初感じていたMTの「使いにくさ (for サイト制作 as a CMS)」はやはり多くの方が同じことを感じていて、それをプラグインなんかでカスタマイズしてっていうのが制作現場の「良くある風景」なんだよなぁ、と改めて。フィールド分割は意外? に需要があるんだな、ということも分かった。

僕の場合は自力でコード書く方向へ走ったわけですが、少しでもPerlに覚えのある方であれば一度書いてみればいいと思う。これは是非。WordPressでPHP書くくらいだったら...(ってのはWPあんまり知らない僕が言うべき事じゃないけど) 。

結局、僕のMTに対するスタンス (& 昨日の話の中で言いたかったこと) は「脱! テンプレ屋・脱! インストール代行屋」なわけです。これを去年の秋以来やっていてここまで来た感じですね。ちなみに昨日の「大人の事情タイム」にお見せした「フィールド分割、承認フロー、エントリー複製」のあたりのしくみは実は去年の年末には出来てました(ということは、プラグイン書き歴3ヶ月くらい)。公開してないのは、まぁ結構まじめに商用プラグインとか考えていたのもありますが、本当は「汚ったねぇコードだなぁ」って(o)さんに言われたくないからです(笑)。CHEEBOWさんが「同じようなもの作ってるんだねぇ」と仰せられてましたが、実際サイト制作現場で欲しいものって似たようなところに落ち着くのよね。

ちょっと話がそれましたが「スーツ」な僕でさえ (<冗談と思われてましたね) この位のカスタマイズは出来ます。いやマジで。話題にも出ていましたが分科会があるのなら書き方とかノウハウとか濃ゆ〜い話を、っていうか自分で企画すればいいんだよね。ニーズありますかね。制作会社向けMTプラグイン作成講座とか。「MT業界のフジロック ウッドストック!」とか銘打ってやっちゃおうか。場所は大阪。東京の人が来たくなるイベントに...ってどうです? >各位(誰?)。

何だかまとまらない感想になりましたが、お誘いいただき感謝。ありがとうございました!



このブログを書いている人
野田純生の写真
野田 純生 (のだ すみお)

大阪府出身。ウェブアクセシビリティエバンジェリスト。 アルファサード株式会社の代表取締役社長であり、現役のプログラマ。経営理念は「テクノロジーによって顧客とパートナーに寄り添い、ウェブを良くする」。 プロフィール詳細へ